あけましておめでとうございますにゃ~っ。
新年から狛猫のごとくPC両側で
待機しているうるこ&ぽちゅこです!
なんだか今年も幸福を呼びこんで
くれる招き猫的な画ですが・・
これ実は私を待っているわけではなく・・
エアコンの暖かい温風が一番良く
当たる場所なのですにゃっ^^;
スポンサーリンク
・・という切ないオチはさておき!
2019年が始まりました。
お正月もいつもと変わらずゴロゴロ
していた愛猫たちですが・・
実はちょっとした事件が。。
それは私は酒のつまみにビーフジャーキー
を食べていたときのこと。。
珍しくうるこさんがジャーキーの
匂いに引き寄せられてやってきたのです。
うるこさんは、基本的に人の食べ物には
一切興味を示さず、もちろん食べること
もありません。
あっ ケーキとかの生クリームだけは
別でチロっと舐めたりします。
もちろんほんのちょいとしか舐めさせ
ませんが。(それもホントたま~にのこと)
スイーツ女子なのね~って感じで。
それ以外は、猫が好きそうな
おつまみ系でもなんでも一切来ないのに。
なぜか?ビーフジャーキーに寄ってきたのです。
あれっどうしたんだろう。。
めずらしいな~っと思って、口元に
持っていって匂いを嗅がせてみたら
チロチロ舐めるじゃ~ありませんか。。
ちょっとビックリしたのですが、
ま~正月だし、ほんのちょいとなら
いいか~!(私も酒入ってるしw)
っつ~ダメな飼い主代表のような感じ
でそのままちょっと食べさせたわけですよ。
でも本当にほんのちょこっと。
大きさにして言うと5mm幅くらい。
珍しくあっという間に食べたんですが
その後にしつこく欲しがるわけでもなく
満足したようで去っていったのです。
それから5分後・・
うるこさんの嘔吐が始まり・・
うるこさんは、毛玉を吐き出したり、
がっついてご飯食べた後とかに吐く
のは定期的にあるのですが・・
明らかにそれらが起こる時間帯でも状況
でもなく。。
これはジャーキーのせいだ!!
ってかそれしかない!
結局、3~4回に渡って胃液と少しの
固形物を吐き出して治まり・・
その後は何事もなかったように
戻りましたので安心しましたが。。
正月から夜間の救急動物病院に連れて
行かなきゃか?あたし飲んでるから車
運転できないし、タクシーだな・・
なんて考えながら。
ま~ジャーキーを極少量食べたからと
言って大事に至る可能性はないですが、
何らかの刺激で胃腸炎になってしまうと
神経質なうるこさんは治るのに時間が
かかるはずなので。
場合によっては、注射してもらった方が
いいだろうな~っと。
ちなみにこ~ゆ~ときには、
炎症止め、吐き気止め、抗生物質など
の注射となるのが一般的です。
嘔吐があるときには、お薬飲めない
(飲んでも吐く)ので注射が手っ取り早いです。
いや~ やっぱり普段食べなれていない
ものを食べさせるのはダメですね!
特にうるこさんはそういうのにとても
敏感というかとてもデリケート。
(ぽちゅこは人の食べ物盗んで
食べようとするし、何食べても吐いたり
しない)
そんなこともあって、うるこさんは
キャットフード以外のものには興味
示さないんだな・・と思ってたのに
なんで今回はジャーキーに反応して
しまったんだろう・と不思議なのですが。
でもこれできっとさらに余計なものを
食べようとすることはなくなるだろう
と期待してますが。猫はそういうの賢い
ですから。
イヤ私が気をつけろよ!って話ですよね。
すべて飼い主の責任です。反省~~
みなさんもお気をつけくださいにゃっ^^;
っというわけで・・
わが家のプチ事件簿by正月編でした~。
スポンサー リンク
そしてtolettaの方ですが、
どうやらうるこさんもやっと馴れて
くれたみたいで、トイレに入る回数も
ほぼ元に戻っている感じです。
ウンチも毎日快便!
また、tolettaさんの顔認識学習も
順調に進んでいるようでうるこさんも
覚えてもらって正答率が90%くらいまで
上がりました!もう少しで完璧かな
といったところですね。
ただ、うるこさんは99%でかまくらイン
の方のtolettaでオシッコもウンチもする
んです。
そこにぽちゅこさんのウンチがあっても
入って排泄しています。
なので、もう一つのライトが少し暗い方の
試作機tolettaでの顔認識は進んでいない
ような気がします。
ライトが減っている分、それでも
しっかりと顔認識、うるこさんと
ぽちゅこさんの違いが識別できるのかを
検証したいところなのですが。。
こればっかりは・・ん~。。
かまくらインの方のtolettaと交換
するかな~~っとかも考え中ですが・・
ま~もうちょっといろいろ検討してみます。
あっそして尿量計測ですが、
ウンチの回数とトイレに入った回数、
尿量計測できている回数がやっぱり
ちょっと合わないかな~って感じが
あるので、今ウチにあるデモ機では
100%で計測はできていないと思います。
でも、計測できているときには、
細かい数字まで出ていますし、体重は
ちゃんと測れています。
後は、今いろいろ改良をしてくださって
いるのでそちらに期待ですね。
最期に・・
~うるこさんがカメラを塞いだぞ編~の画像を^^
tolettaにインしてきたうるこ↓
奥のカメラの方に近寄る↓
近寄る近寄る↓
はいっ塞いだ~↓
これ以降の画像はすべてこの
砂嵐のようなショットでした~~^^;
っというわけでその他はまたレポートします!
本年もよろしくお願いいたしますにゃっ^^
#toletta