爪切りはと~っても大人しく
一切抵抗せず、されるがままの
うるこさん。
(ちなみにぽちゅこさんは爪切り大暴れ)
しか~しトイレのこだわりだけは
譲れにゃいっ!
ってな感じでしょうか。。
tolettaへのトイレ移行なかなか苦戦
している我が家です^^;
スポンサーリンク
お待ちかねのトイレカバーボックスの
『かまくら』がとっても大きなダンボール
で昨夜届きました~~。
不審物チェック担当はぽちゅこさん
(ちなみにこの時うるこさんは
こたつの中で爆睡中~出てきやしないw)
組み立ては不要なのでそのままの
カタチですっぽりと入っておりました↓
なかなかごっついw
天井だけは取り外しができるので
開けるとこんな感じ↓
奥の丸い穴はコンセント出し用~。
tolettaのコードも問題なくスルッと
出せちゃう↓
早速、もう一つのtolettaを設置!
まさにジャストサ~イズ♪↓
電源入れてLEDライト点灯すると
こんな感じ↓
中はけっこう明るくなる。
なんか囲ってある分、余計に中が
明るい感じが。。
夜はどうなるか?と部屋の電気を
消してみると・・↓
入り口ならしょうがないけど・・
上から明かり漏れとるやないか~い!
上蓋の取り外しのところが少し
隙間開いてるんですよね。
また、カーブのところもヒノキを
継ぎ合わせて丸くしてあるんですけど
その間もビミョーに隙間がw
ま~しょうがないか。。
その程度なら。
そのまま設置して様子見・・
ぽちゅこ現る↓
tolettaINかまくらに入るもとりあえず
何もせずに退散!
部屋の電気は薄暗くしてある状態
なんですけどやっぱり囲まれてるからか?
中は非常に明るく、画像も昼間のように
鮮明です。
囲いがないtolettaで夜の薄暗い部屋の
場合、撮影された画像はこんな色合い↓
なので囲われてると中はかなり明るい
のが分かりますよね。
デーンとかまくらが現れただけでも
インパクト大なのでその中にtolettaで
尚且つ煌々と明るかったらうるこは
またもや不信感満々になるなと思い・・
まずは馴れるまでtolettaの電源入れず
暗いままでフツーの囲われたトイレと
して馴れてもらおうとコンセント抜く!
しかしうるこ・・
何かの陰謀を察知したのか?
全く入ろうとせず・・
上には乗るが中は無視・・的な^^;
ん~~。
なかなかしぶといヤツめ。。
なんかここんとこ色々とバタバタして
たから・・かなり敏感に神経質になってんのかな~~?
ぽちゅこはその後2度ほどかまくらの
tolettaでオシッコしたのを目視で確認!
でもぽちゅこもそっちのtolettaに
しか入らなくなったのでやっぱり
ライト点いていない方がいいのかな~~?
とりあえず既存のトイレも場所を
変えて置いてあるからうるこは
そっちにしか行かない。
ぽちゅこもウンチはそっち。
最初に設置した電源入れてライト点いた
tolettaには誰も入らなくなったから・・
出先でアプリチェックするも
猫が入ったよ~ってお知らせも来てない
から寂しい。。^^;
しかも!今日帰ってきたら、
うるこさんがメチャメチャそわそわ
してて、既存のトイレの前でウロウロ・・
見てみたらぽちゅこのウンチが
あって・・きっとそれがイヤで入ろうか
どうしようかウロウロしていたみたい。
tolettaは両方キレイなのに
それでも入ろうとしない。
そんなにイヤか・・
そこで私・・
こっちがキレイだよ~って
かまくらtolettaにうるこを入れようと
したら、断固拒否!
逃げたww
しょうがなく急いで既存のトイレを
掃除したら即うるこIN!
モリっとウンチをして出ていきました~~
ふ~っ 悲しくなってきた母ちゃん^^;
猫砂がイヤなのかな~?
全部イヤなのかな~?
母ちゃんキライなのかな~?w
さて・・どうするか。
こうなったら既存のトイレを強制撤去
するしかないかな~~。
でも可哀想だな~~(人には厳しいが
猫にはめっちゃ甘い母ちゃんw)
ん~ 強制撤去はまずお休みで私がずっと
家にいるときにしよう。不安だから。。
それにtolettaの電源入れたら
かまくらも出入り口にカーテンでも
付けないとけっこう明かり漏れるから
寝室だとキツイな~。。なんて。
上の隙間程度なら大丈夫だけどね。
なんだかいろいろ前途多難だにゃ^^;
タイミング見て強制撤去を実行したら
また経過報告しますにゃっ^^
#toletta