<野生でも猫はネコ!>
野生のネコというと、日本では
ノネコなどがそのイメージでしょうか。。
でも世界中に野生のネコ(ネコ科動物)は
たくさんの種類が生息しています。
野生という中~大型の獰猛なネコ科動物を
想像してしまうかもしれませんが・・
いやいや、野生だろうが獰猛だろうが
やぱりネコは猫!
スポンサーリンク
精悍な顔つきをしててもやっぱり
ネコ科動物はなんとも顔が可愛い~んですよね~。
ちょっとした仕草や行動もネコそのまんま
ですしね^^
野生で生きるのはなかなか大変で過酷な
ことなので、そりゃ目つきもするどく
なるでしょうし、顔もいかつくなるでしょう。
肉食動物なので獲物をハントして生きて
いかなきゃいけないわけですから。
しか~し、そんな野生ネコの中にも、
まるで天使ちゃんのようなキュートで
愛らしいお顔ととっても小さな体を持つ、
まるでイエネコのような種類がいます!
(パッと見た目はイエネコよりも可愛いかも笑)
アフリカ大陸最小のクロアシネコなども
そうですね。↓

そして、クロアシネコと同様に
世界最小のネコとされているのが
『サビイロネコ』です。
もう~びっくりするくらいの可愛さです♪
ネコ好きならもうイチコロ!で
やられちゃうほどの天使っぷりです♪
こんな小さな可愛いネコが野生で
たくましく生きているのが不思議なくらいです!
っというわけでこちらでは
『サビイロネコ』についていろいろと
まとめてみましたよ♪
画像や動画もたっぷりでご紹介します
ので胸キュンしながら見てくださいね!
<サビイロネコの特徴や生態など>
サビイロネコは、インドやスリランカに
しか生息していない世界最小クラスの
極小猫です。
インドでは南部に生息しているとされて
いますが、北部でも確認が記録されています。
当然、私たちが良く知るイエネコよりも
小さいのです。半分くらいの大きさです。
イエネコも今や、さまざまな種類が
おり、メインクーンなど大型の猫種も
いますし、また一般的な猫でもたっぷり
の脂肪を蓄えてでぶっと大きく見える
猫も多いですからね~。
それに比べれば野性ネコですから
肥満は当然ないわけですし笑
元々のサイズが小さければそれはもう
本当に小さいってことですね!
『サビイロネコの大きさ』
体長:35~48cm
体高:20~25cm
体重:
オス/1.7kg
メス/1.4kg(1kg満たない個体も)
生後3ヶ月くらいまではオスの方が
メスより小さいのですが、その後は
オスが大きくなります。
ほらっ♪↓
出展:http://ch.nicovideo.jp/
落ち葉のサイズと比べるとまるで合成
のようにも見えますが実物です!
生息地が熱帯雨林の原生林ですから、
私たちが一般的に見る落ち葉よりは
大きな葉だと思いますが、それにしても
小さいですよね~♪
成猫でこのサイズなのでイエネコで
言うと生後3~4ヶ月ってとこでしょうか。
片手で余裕で持てますね~。
守ってあげたくなっちゃうサイズと
お顔です♪
サビイロネコという名前は、そのまんま
ボディの背中から横腹にかけて錆びの色の
ような斑点があるためです。
足やお腹には黒い斑点があります。
目の上から耳の間から肩にかけて4本の
暗い縞模様があります。
サビイロネコは英名で『rusty spotted cat
=さび斑点のネコ』です。
また、俊敏性や活動性にも優れている
ため、『猫のハチドリ』とも呼ばれて
います。
スリランカに生息するサビイロネコ
とインドに生息するサビイロネコでは
毛色や斑点の濃さに少し違いがあります。
スリランカの個体は斑点が少ないと
されているのでおそらくこんな感じ
に区別できると思います。
スリランカ系↓
出展:https://twitter.com/bot_koshek/
インド系↓
出展:http://karapaia.com/
ベンガルヤマネコが近縁種なので
確かにイエネコのベンガルとも似た
色柄に見えますね・・特にインド系は。
顔のサイズに比べ、目の大きさが
際立っていて、また耳も丸っこいため、
余計にキュートに見えちゃいます♪
子猫のベビーフェイスのまま変わらずに
大人になっちゃってる感じでうらやましい
限りです・・
きっと高齢になってもこのままなんじゃ
ないかしら・・
美魔女どころではない魔性を秘めた
小悪魔的な可愛い子ちゃん♪ですよね^^;
・・っとはいえ、そこは最強のネコ科に
属する野性のネコですから、しっかりと
肉食でネズミや鳥などの小動物、トカゲ
などの爬虫類や昆虫類を捕食しています。
youtube BBC
でも、やっぱりその天使級の見た目を
裏切らず、性格は陽気で温厚、遊び好き
なんですってよ!
小型の野生ネコは、見かけによらず
凶暴な種類も多いですからね~
スナネコさんなんて可愛いお顔とは
裏腹にけっこう獰猛なんですよ!

サビイロネコさんは見た目も
ベリーキュートで友好的♪
めちゃくちゃ理想的じゃ~ないですか!
っとはいえ、人に接してない野生の
成ネコが初めて会ってすり寄ってきて
くれるわけはないでしょうが^^;
間違いなくソッコー逃げるか攻撃されるでしょう。。
日本の人馴れした野良猫とは訳が
違いますからね~笑
でも特に子猫は人馴れしやすいため、
地元ではペットとして飼育されていたり
もするんですよ♪
うらやましいですね~
youtube rusty spotted cat
ちゃ~んと、人と遊んで(?)くれちゃった
りするし笑
まるで人とネコの猫じゃらし遊び系です♪↓
youtube cp wild Lanka
主に樹上生活をしているため、
木登りも得意!
イエネコのように高い木に登ったは
いいが降りれなくなるなんてことはまずない笑
体が小さい分、天敵から身を隠すため
にも樹上が適しているのでしょうね~。
ただ、基本的にネコ科ですので他の
動物に捕食されるということはないと
思いますが、自分より大きなネコ科に
捕食される可能性はあるでしょう。
飼育下での最長寿命は18年。
(野生化での寿命は不明)
妊娠期間は67~71日。
1~3頭の子供を生みます。
子猫は約1年半で性成熟に達します。
イエネコよりも遅いですね・・
ただ、基本的に夜行性であり、日中は
物陰で体を休めているため、野生化の
サビイロネコを目撃することはほとんど
なく、その生態はまだ分かっていないこと
が多いようです。
スポンサー リンク
<サビイロネコは日本で飼える?>
こんなに可愛くて友好的、人馴れする
ネコさんならぜひとも飼いたい!
なんて思ってしまいますよね。
野生のネコでも、輸入されてペット用として
国内に入ってくる種類もいます。
輸入動物を扱う専門の会社もあります。
しか~し!
サビイロネコさんは、国際自然保護連合の
レッドリストに登録されている絶滅危惧種です。
出展:https://translate.google.co.jp/
こんなに可愛いネコさんが絶滅の危機
に瀕しているのです。
野生化での生息はインド、スリランカ
を合わせても10,000頭以下とされています。
自然林環境の低下と農業地域の増加など
による生息地の減少、また食用として
捕獲されたりなどで数が減少しています。
インドでは、狩猟や輸出が禁止されています。
スリランカでは規制はされていませんが
ほとんとの地域で保護活動が行われています。
そして、日本国内では動物園などでも
飼育されているところはありません。
また、当然サビイロネコを輸入している
業者もありません。(違法取引になります)
っというわけで残念ながらサビイロネコを
日本でペットとして飼育するのは不可能です。
あきらめましょう・・
この先、サビイロネコさんの頭数が
いっぱいに増えて、絶滅危惧種から
外されれば輸入が可能になる日がやって
くるのかもしれません。
もしももしもそんな日がくるとすれば、
おそらく国内での価格は200万円~
程になるのではないかと思いますが。。
(輸入可能な野生ネコやヤマネコなどは
100~200万円で販売されています)
ま~その前に、国内でも動物園などで
飼育されるようになるのが先だと思いますが。
しかし、生息するために理想的な気候や
環境が適さない地域での飼育を強要する
のは可哀想すぎますしね。
野生のネコたちは、イエネコとは
違います。
保護のための飼育とペットのための飼育
は全く異なるものですし。
ほらっ 私たちには人間社会に完璧に
適応してまるでネコの本能を忘れ去った
かのような人間化(?)した愛くるしい
イエネコたちがいるじゃ~ないですか!笑
だから自然の中、小さな体で懸命に生きて
いる野生ネコさんたちは静かに見守って
あげましょう。
絶滅しないように祈ってあげましょうね。
ちなみにスリランカなど生息地の動物園
では、サビイロネコは飼育されていますが
その他の海外では、
*ドイツのベルリン動物園
*ニュージーランドのハミルトン動物園
*イギリスのノースデボン州のエクスムーア動物園
などで飼育されているようですので
どうしても実物を見たい方で旅好きの
方はぜひ♪