愛しの猫パラダイス♪
猫に会いたい!まみれたい!
自然の中で自由に暮らす猫さんたちを
愛でたり触れ合ったり♪することが
できる人気スポットが日本列島に点在
する数々の離島です。
いわゆる『猫の島』とも言われる
猫好きの聖地ですね♪
スポンサーリンク
猫好きなら一度は訪れてみたい・・
いや、すべての猫島を制覇したい・・
なんて方もおられると思いますが^^
今回の猫島は、『アートと猫の島』
として知られる愛知県の『佐久島』です♪
西尾市の人気観光地のトップ!
『佐久島』のアクセスや観光、グルメ、
猫情報などをまとめてみましたので
参考にしてくださいにゃっ♪
海風に吹かれ・・自然と猫を満喫♪
インスタ映えも間違いなしの写真スポット
はアートで決まり!
<佐久島へのアクセス>
佐久島は愛知県西尾市に属する離島で
三河湾の真ん中あたりにあります。
出展:http://iwata.my.coocan.jp/
島民は約230人(2018年)ほどで高齢化の
進む島です。
猫の数は定かではありませんが、島民より
猫に出くわすことが多い島ともされて
いますので100~200匹程度はいるのでは
ないかと思われます。
しかし佐久島は近年、アートで島おこし
の活動が活発に行われていて観光客は
年間10万人を超える人気の観光地として
知られるようになっています。
また、島への移住定住を促進する活動も
行われていて、その他さまざまな取り組み
で島の魅力を発信、確実に効果を上げて
きているようです!
『アクセス』
西尾市一色町にある一色港から高速船で
20分(佐久島西港)~25分(佐久島東港)で
到着します。
西港から東港までの距離は、約2kmです
ので、散策しながら歩いても30~40分程度
ですからどちらで下りても大丈夫ですが
お目当ての行きたい場所があってあまり時間
が取れない場合などには近い港で下りると良いですね。
また、宿泊する場合、宿泊施設は東港
の近くに集中しています。
出展:http://sakushima.com/
渡船料金(片道):
大人(中学生以上)/800円
小学生/400円
*未就学児は大人1名につき1名無料で乗船。
*船の定員は110名ですが、定員を超える
場合には、臨時便が運行されることもあります。
*夏休み期間などは増便されます。
*乗船には予約はできません。
*隣接する一色さかな広場と共同の
無料駐車場があります。
(乗用車200台分あり、佐久島に宿泊の
場合も駐車可)
船乗り場までの公共交通機関はバスのみです。
名鉄西尾駅の2番乗り場より名鉄バスにて
『一色さかな広場・佐久島行船乗り場』
行きに乗り、約30分で到着です。
バス料金(片道):510円
*バス時刻表は平日・土・日・祝ともに同じです。
http://www.sakanahiroba.com/
乗船までに時間がある場合は
隣接する『一色さかな市場』を覗いて
みるのも楽しいですよ♪
<東京方面より>
東海道、山陽新幹線→豊橋駅まで(約2時間10分)
豊橋駅→名鉄本線(新安城経由)名鉄西尾線→西尾駅(約50分)
西尾駅から名鉄バス→船乗り場(約30分)
or
豊橋駅→JR東海道本線で蒲部駅(約12分)
蒲部駅→名鉄蒲部線で吉良吉田駅(約28分)
吉良吉田駅→タクシーで船乗り場(約15分)
<大阪方面(名古屋)より>
東海道、山陽新幹線→名古屋駅まで(約50分)
名古屋駅→名鉄本線(新安城経由)名鉄西尾線→西尾駅(約50分)
西尾駅から名鉄バス→船乗り場(約30分)
名古屋からだと約2時間弱で佐久島まで
行けますので日帰りも十分可能ですね♪
*ただし、帰りの最終バスの時刻が
15時35分と早いため、公共交通機関で
行かれる場合には注意してくださいね。
<佐久島の観光や見どころ>
佐久島はコンビニはもちろん、信号機
もない島ですが、自然とアートが存分に
楽しめます♪
出展:http://sakushima.com/
なんといっても一番人気のアート作品は
石垣海岸の西側にある『おひるねハウス』です♪
3m×3mの立方体のマスの中から海風や
波の音に耳を澄まし、ゆったりと青い海を
眺めることができる場所です。
砂浜にポツンと佇むその姿はある意味
とても異質に見えますが・・^^;
それこそアートの島ということなのですね。
出展:http://sakushima.com/
休日などは写真撮影に行列までできる
ほどですからゆっくりお昼寝というわけ
にはいきませんが・・時間帯によっては
マスの中からの風景をゆったり楽しむこと
ができます♪
youtube STUDIO i 今井義朗
そして、おひるねハウスの対岸(東側)
にあるのが対照的な白いアートの
『イーストハウス』です。
階段で上に上がったり、中から海を
眺めたり♪
そしてイーストハウスは老朽化のため、
2018年3月に建て替えとなり、現在は
バージョンアップして新しくなっています。
旧イーストハウス↓
出展:http://sakushima.com/
新イーストハウス↓
立派になっておひるねハウスのように
マスが作られてます。
以前のものは強風のときなどは上に
上がるのは危険でしたが、新しいものは
囲いができていますので安心して上から
の景色を眺めることができますよ♪
その他、面白いアートがいっぱい♪
『佐久島の秘密基地/アポロ』
『すわるとこプロジェクト』
『佐久島のお庭』
『カモメの駐車場』
『星を想う椅子』
などなど・・
アート巡りが楽しめますよ♪
地図とスタンプシートがありますので
アートを探しながらのスタンプラリー
もオススメです♪
また、『アートな弘法巡り』もあり、
昔の弘法さんとアートな弘法さんを
探しながらのプチお遍路さんが体験できます。
阿弥陀寺や正念寺、崇運寺などの
お寺もありますので、佐久島の歴史
を感じながらの弘法とアートの融合を
楽しめます♪
また、時期や季節によってさまざまな
お祭りやイベントなども行われます♪
スポンサー リンク
<佐久島のグルメや宿泊など>
佐久島には宿泊できるお宿や民宿などが
7件あります。
お宿によっても異なりますが平均的には
一泊二食の料金で7,000円~が相場です。
昼食のみや素泊まりも♪
どのお宿も新鮮な海の幸が自慢ですよ♪
佐久島の名物料理はタコしゃぶ♪
また、釣り船や定置網漁体験、海上タクシー
やシーカヤック、貸し自転車などがあるお宿も♪
東港のすぐ正面にあるお宿です。
東港から徒歩約5分のお宿です。
東港から徒歩1分のお宿です。
東港から徒歩約200歩のお宿です。
東港より徒歩5分のお宿です。
東港から徒歩2分のお宿です。
東港から徒歩1分のお宿です。
その他、佐久島にはカフェやごはん屋、
レンタサイクル店、お土産品、海の家
などなど・・さまざまなお店があり、
とても便利ですよ♪
西港、東港どちらにもあるお店なので
便利です。
島内は自転車にて散策もオススメです♪
西港の近くにある新鮮な海の幸を使った
料理が人気のお店です。
バーベキュー(予約制)やテイクアウト
など、多彩なサービスも♪
東港の目の前にあるごはん屋さん。
大あさり丼や海鮮丼、定食が人気♪
東港のすぐそばにある島内で唯一、
夜の営業も行うカフェバーです♪
お酒も楽しめます。
魚介をたっぷり使った海鮮パスタや
手作りスイーツが人気♪
などなど・・
他にも軽食やスイーツ、ドリンクなど
提供する喫茶店、カフェが複数あります
ので快適に滞在できますよ♪
また、大自然の中、海風を感じながら
テントでゆったり過ごすスペースの
貸し出しや、薪割りをして釜戸でご飯を
炊いたりなどできる体験の場もあります
のでアウトドア派の家族旅行にもピッタリです♪
<佐久島の猫たち>
佐久島では島内のいたるところで
猫に会うことができます。
猫島も色々で島に着くとわんさかと猫
さんたちが押し寄せてくるところも
あったり、集団が見られるところも
ありますが、佐久島は散策していると
あっ!いた・・あっちにも!という感じで
あちこちで出くわすという感じです。
もちろん、猫探しをメインに注意深く
観察するとたくさん発見することは
できます^^
そして、民家の近くなどご飯を与えている
島民がいる場所では集団でたむろして
いることもありますが縄張りはちゃんと
あるようで、ケンカが勃発していることも
多々あるようです。
猫さんたちは島全体で飼われている感じ
なのでご飯もあっちこっちでもらえている
ため、健康状態の良い子が多く、猫に
とっても住みやすい島なのでしょうね!
出展:https://ameblo.jp/tokuzo8900/
警戒する子もいれば、寄ってくる子、
また人間を気にもとめない子などなど
色々な猫さんがいますが、基本的には
人馴れした猫さんが多く、さすが観光地
として人の出入りが多い猫島に暮らす
猫さんたちだな・・といった感じですね^^
youtube STUDIO i 今井義朗
島と猫はやっぱりベストマッチですね~♪
佐久島は動物写真家の岩合光昭氏の
猫映画で初監督作品『ねことじいちゃん』
の撮影場所にもなった島ですから
今後さらに観光客も増えて島の活気が
あがりそうですね♪
ま~そんなことは関係なく、平和に
暮らせるのが島猫さんたちにとっては
幸せなことなのでしょうが^^
猫とアートの島・・
自然の中、レジャーや海の幸を楽しんで
猫とたわむれてみるのはいかが?^^
ハッピーな気分になること間違いなし
ですよ♪