猫のヘソ天もいろいろ
猫が仰向けになってくねくね・・
お腹を見せてゴロゴロ・・
とっても可愛い猫らしい仕草
ですよね。
体の柔らかい猫だからこその
クネクネ具合いがなんともいえない
脱力感です笑
スポンサーリンク
また、仰向けでそのまま寝て
いたりフリーズしているポーズ
は『ヘソ天』などとも言われ、
野生を捨て去った猫の愛すべき
姿態として人気ですしね笑
そして、猫にとって最大の
急所とも言えるお腹を見せると
いうのは、『ここは100%安全だ』
と飼い主さんに対しても全幅の
信頼を置いている証拠です。
仰向けは非常に攻撃されやすい
体勢で猫にとっては受け身であり
友好的な反応なのです。
だから、猫の仰向けは飼い主
さんにとっては歓迎すべき愛情表現
なわけです。
しかし、
あら~甘えてるのね・・
構ってほしいのね・・
ナデナデしてほしいの?
なんてお腹に手を出そうものなら
ガブっと噛まれたり、ケリを
食らったり・・
なんてショックを受けることも笑
実は猫の仰向けにも色々あって
その意味や理由はさまざまなのです。
そこで今回は猫のお腹の見せ方で
その時の猫さんの心理や気持ちの
判断方法をまとめてみました。
お腹の見せ方や行動をじっくり
観察してみると分かってきますよ!
ウチの愛猫の仰向けスタイルは
どんな心理なのかしら?
構った方がいいのかしら?
なんてお悩みの方はぜひ参考にして
みてくださいね。
<お腹を見せてゴロゴロ>
飼い主さんの近くにやってきて
ゴロンとお腹を出して見つめている。
また同時にノドをごろごろ
鳴らしている。
これは、とっても可愛らしい
甘えポーズで『構ってちゃん』
になっているときです。
撫でてほしかったり、遊んで
ほしかったり、いずれにしろ
飼い主さんに相手にしてほしいときです。
構ってあげましょう。
ただし、お腹を見せているからと
言って必ずしもお腹を撫でて
ほしいわけではありません。
(お腹は嫌がる猫さんもいます)

これは猫によって個体差が
ありますので、その猫さんが
喜ぶ場所を撫でたり、軽く遊んで
あげたりしてくださいね。
<お腹を見せてくねくね>
お腹を上に向け、くねくね
ゴロゴロと転がったりしている
場合はちょっと強いアピール
になっています。
早く相手にしてにゃ~っ
という自己アピール。
自分に注目させたいわけですね。
またこの時に鳴き声を発する
場合もあります。
体&声のダブルのアピールです笑
また、左右にくねくねだけでは
なく、上下させるように床に
背中をこすりつけている場合は
背中にある分泌腺を刺激して
匂い付けをしています。
これも強烈な自己アピールで、
自分の存在を主張しています。
声をかけてあげたり、構って
あげたり、ちゃんと分かってるよ~
ということを示してあげましょう!
ちなみにこの時、目がらんらん
としているときには遊んでほしく
てウズウズしてる可能性が高く
迂闊に手を出すと攻撃(遊び)
されることがあります笑
スポンサー リンク
<お腹を見せてあくびや伸び>
気怠さ、眠気と戦っています。
あくびと伸びで眠気を振り払おう
としています。
そしてこのときに尻尾の先が
ピクピクと動いてヒクついている
ときは、ゴロゴロしていたい
気分とさっさと起きて動き出し
たい気分が葛藤している感じです。
朝、なかなかベッドから起き出せ
ない人間の心理と似ています笑
様子を見守って楽しみましょう笑
<お腹を見せたままフリーズ>
これは注意が必要です笑
寝てるのかな?どうしたんだろう?
と不用意に近づこうものなら・・
突然ガバッと起き上がり、飛び
かかってきたり、ダッシュして
走り回ったりすることがあります。
これは遊び心たっぷりの猫の
お誘い♪
優秀なハンターとしての本能を
存分に発揮した高度な遊びの
テクニックです。
死んだように動かず、弱点の
お腹をさらし・・相手が至近距離
まで来たらすかさず戦闘行動開始!
なかなかの強者、戦略者です笑
遊ぶのが楽しくてしょうがない
猫さんの飼い主さんを巻き込んだ
最高の遊びの一つですね。
もちろん、たっぷりと相手に
して遊んであげましょう。
ただ、飛びかかられて足首など
噛み付かれる覚悟は必要ですが笑

ま~たまに動かなくなったな‥
と思ったらそのまま爆睡している
猫もいますがね笑
<まとめ>
また、仰向けポーズが楽なのか
気に入っているのか?特に意味
もなく仰向けで大人しくくつろいで
いる子もいますね~
特に夏になると行き倒れの
ように仰向けで転がっている
猫の姿を多く見かけます。
ちなみにウチの子は気温が上がって
くるといつもこのポーズでそこいら
へんに落っこちてます笑↓
そんなときには構わずそっと
しておいてあげましょう笑
お宅の愛猫さんはどんなタイプ
でしょう・・?
猫の仰向けポーズとその心理も
いろいろですが、いずれにしろ
その姿態が見られるのは飼い主
さんとの信頼関係が築けている証拠
ですから楽しみながら観察してみましょう。
猫のへそ天は最高ですから♪