こんなに可愛らしい生き物
は他にはいない・・
言葉では語り尽くせない神った
魅力を持っている!
それがネコという生き物だ。
そしてネコは人間世界に
舞い降りた救世主である!
我々人間は常にネコと一緒に
暮らせる幸せを噛み締め、感謝
しながら生きなければならないのだ!
スポンサーリンク
ただそこにいるだけで人々に
笑顔を・・癒しを与えられる。
そしてそれが幸せ、福を呼び込む。
そんな天性の才能(?)を持った
動物はネコ以外にはいないのでは
ないでしょうか・・
日本各地では人々に幸せを与え、
福を招き寄せ、繁盛をもたらす
存在として大活躍するネコさま
たちがたくさんいます!
今回はそんな神ったネコさま
たちを一同にご紹介しますね♪
【ネコの駅長】
<和歌山電鉄のたま駅長の後継猫たち>
和歌山電鉄貴志川線の配線の危機
を救った伝説の駅長『たま』。
たま駅長が虹の橋を渡ってからも
その意思を受け継ぐ後継猫たちが
続々と駅長に就任し、和歌山電鉄の
各駅を盛り上げていますよ♪
『ニタマ(たまⅡ世)』さん(6歳)↓
出展:http://hikiyosesmith.hatenablog.com/entry/2016/11/28/043801
見習いの『よんたま』さん(8ヶ月)↓
出展:http://www.asahi.com/articles/photo/AS20170105001252.html
さすが初代たま駅長の後継猫たち。
ネーミングには必ず『たま』が
入ってます。
貴志川線のネコ駅長たちについて
はこちら↓

<福島県 芦の牧温泉駅 らぶ駅長>
初代駅長の「ばす」が虹の橋を
渡った後、二代目として就任した
のが『らぶ』駅長です。
2代目らぶ駅長↓
出展:https://twitter.com/ashinomakionsen
初代ばす駅長も長毛だったため、
二代目も長毛の猫さんが選ばれたようです。
らぶ駅長はずっとメスだと思って
いたらオスだったというエピソード
もありますよ♪
<岡山電気軌道 SUNたまたま駅長>
岡山県の路面電車『岡山電気軌道』
は伝説の名誉駅長たま率いる
和歌山電鉄のグループ会社です。
ですから『SUNたまたま』駅長
もたま駅長の後継猫。
3代目で名前にもたまが入ってます♪
SUNたまたま駅長(3歳)↓
出展:http://headlines.yahoo.co.jp/
初代たま駅長と同じ三毛猫の
可愛い猫さんです♪
まだ正式には駅長候補ですが
デビューは近いようです。
現在は岡電観光センターの
館長代理として観光大使の役割
を果たしているようです♪
SUNたまたま駅長については
こちら↓

<岡山県 吉ケ原駅 ホトフ駅長>
ホトフ駅長が勤務するのは、現在は
廃駅となっている吉ケ原にあった
同和鉱業片上鉄道の駅です。
今は、柵原ふれあい鉱山公園の
一施設として展示運転の駅舎
として使用されている駅です。
ホトフ駅長(8歳)↓
出展:http://ameblo.jp/kotora-ekicho/
ホトフ駅長も二代目です。
初代のコトラ駅長が高齢のため
駅長を引き継ぎました。
子猫の頃から駅長の修行を
積んできた苦労猫です。
ホトフ駅長についてはこちら↓

<長崎 道ノ尾駅 ネル駅長>
JR道ノ尾駅で『駅長』扱いされ、
利用客に可愛がられているのは
野良猫(地域猫)の『ネル』くん。
ネルくん(年齢不詳)↓
出展:http://www.nagasaki-np.co.jp/news/
道ノ尾駅ではネルくんがすっかり
駅長だと思われていて、本物の
駅長(人間)の立場はないそう笑
ネル駅長についてはこちら↓

<鹿児島 嘉例川駅 にゃん太郎>
JR九州薩摩線の無人駅嘉例川駅
に住み着いた『にゃん太郎』が
観光大使を務めています。
本当は駅長にしたいところなの
ですが人間の名誉駅長がいるため
叶わなかったとのこと。
ま~ほぼ駅長扱いのようなもの
だと思いますが笑
にゃん太郎(年齢不詳)↓
出展:http://373news.com/
たぬきのようなお顔が魅力的で
アイドルのような人気の
にゃん太郎さんです♪
にゃん太郎さんについてはこちら↓

<愛媛県 伊予上灘駅 トラ副駅長>
伊予市のJR伊予上灘駅では
犬の駅長さんと、猫の副駅長
さんがいます♪
リセ駅長(9歳)↓
『トラ』副駅長(1歳)↓
出展:http://tabino-snap.cocolog-nifty.com/blog/
この2匹たちは駅に住んでいる
わけではなく、別に飼い主さんが
おられるので、駅長、副駅長として
の勤務は、土日などの観光列車
「伊予灘ものがたり」の到着時の
ようです♪
<宮城県 道の駅 とらお駅長>
ネコの駅長がいるのは鉄道の駅
だけではありません!
宮城県丸森町の『いなか道の駅
やしまや』には「とらお」駅長が
いますよ!
とらお駅長(年齢不詳)↓
出展:http://marumori.jp/blog/2015092719870/
とらお駅長は写真集も販売される
ほどの人気ぶりながら・・
にゃんと会える確率は28%なんだとか!
つまりしょっ中ふらふらと
遊びに出歩いているという
ことですよねww
とらお駅長についてはこちら↓

<徳島県 海の駅 なる駅長>
海の駅にだってネコ駅長はいるんです!
徳島県の鳴門市北灘町にある
『きたなだ海の駅』では
「なる」駅長が活躍しています♪
なる駅長(推定4歳)↓
出典:http://jf-kitanada.com/
6.5kgというどっしり重量級の
なる駅長はクールな男前として
ファンが急増中です♪
なる駅長についてはこちら↓

【ネコの船長】
<兵庫県 但馬海岸遊覧船 みーちゃん>
猫は船の守り神!
当然ネコの船長も活躍してますよ♪
みーちゃんが船長を務める
但馬海岸遊覧船も一時は乗船客が
減り、経営危機に陥っていたとの
ことです。
その危機を救ったのがみーちゃんです♪
みーちゃん(2~3歳)↓
出展:http://www.sankei.com/west/news/
ただし、みーちゃんは水は大の苦手
で船にのって観光のお供をすること
はなく、チケット売り場でお客さま
のおもてなしや船の発着を見守る
お勤めをしています♪
みーちゃんについてはこちら↓

<富山県 新湊観光船 みーちゃん>
ネコ船長には「みーちゃん」が多いです笑
射水市の新湊観光船で副船長を
務めるのも「みーちゃん」♪
超美形の癒し系三毛猫さんです♪
みーちゃん(3歳)↓
出展:http://shinminatokankousen.blog.fc2.com/
こちらのみーちゃんは船にのって
観光のお供をしてくれますが、
波が高い日には船酔いをして
しまうため・・
また、夏場の暑いときは船の床が
熱くて乗船不可!です。

【ネコのお庭番】
<岡山県 夢二郷土美術館 お庭番>
岡山市の夢二郷土美術館で
お客様を呼び寄せる招き猫として
正式に館員『お庭番』として
任命されたのが「黒の助」くん♪
黒の助(6ヶ月)↓
出展:https://www.instagram.com/p/BObfYD2AYmd/
竹久夢二氏の作品に登場する
黒ネコにそっくりだということ
からマスコット的なお庭番に
任命されたそうです♪
お庭番のお役目は、中庭で
日向ぼっこをしながら昼寝も
しながら来館者を癒すこと!
黒の助くんについてはこちら↓

【ネコの宮司】
<岡山県 伊勢神社 あいちゃん>
岡山市北区にある『伊勢神社』
ではネコが名誉宮司を務めています。
神と猫の組合わせ・・
まさにピッタリではないでしょうか!
あいちゃん(6歳)↓
出展:http://www.sanyonews.jp/
日課は境内と町内のパトロール!
ファンも多く、あいちゃんに
会うためだけに神社を訪れる人
もいるそうです♪
あいちゃんについてはこちら↓

【ネコの店長】
<沖縄県 嘉数商会 みーちゃん>
平和通商店街のタオルや衣料品など
を扱う嘉数商会さんには、韓国の
旅行雑誌でも紹介されるなど、
世界レベルの人気を誇るネコ店長
の「みーちゃん」がいます♪
みーちゃん(年齢不詳)↓
出展:http://ryukyushimpo.jp/
お客様をもてなす得意技は
ハイタッチ♪
ちなみにこちらではキッチー
ちゃんという副店長を務める
ネコさんもいますがキッチー
ちゃんはちょっとシャイなようです。
みーちゃんについてはこちら↓

いかがでしたかにゃっ?
ぜひお近くにお出かけの際は
ちょっと足を伸ばして看板猫
さんたちに会いにいってみては^^
強烈な癒しパワーがもらえますよ♪
ネコさま万歳!
その他、旅館などでもネコ女将と
して活躍するネコさんたちも
たくさんですにゃっ♪
