貴志川駅の名誉永久駅長として
その死後も語り継がれ、愛される
『たま駅長』。
日本のネコノミクス、
猫ブームを作り出した伝説の
『たま駅長』ですが、その意思
はその後も引き継がれ、
和歌山電鉄では、次々と猫駅長
が誕生していますよ。
スポンサーリンク
2017年1月5日、貴志川線の
伊太祈曽駅で駅長見習として
辞令を受けたのが『よんたま』
さんです。
この1月5日という日は、
貴志川駅の『たま駅長』が
駅長に就任してから10周年という
日を記念して式典が行われました。
(たまは2007年1月5日駅長就任)
この式典に合わせて『よんたま』
さんのお披露目も行われたのです。
名誉駅長のたまさんも天国から、
そして集まった100人以上のファン
に見守られ、駅長見習として
初の大舞台に立ったのです。
出展:http://www.sankei.com/photo/daily/news/170105/dly1701050011-n1.html
写真向かって左が『よんたま』さん。
右が、貴志川駅でたま駅長の
後を継いで駅長を務める
『ニタマ(たまⅡ世)』さん。
『よんたま』さんは生後8ヶ月
のメスの三毛猫です。
まだ体も小さいですね。
やはり、たま駅長を目指す猫さん
たち、みんな三毛猫なんですね。
あえて三毛猫を選んでいるのか?
そこは分かりませんが^^;
ちなみになぜ『よんたま?』
ニタマの次は『さんたま』では?
と思ってしまいそうですが・・
すでに『さんたま』さんは
存在し、駅長デビューを目指し
訓練中!なのです。
デビューも近いかも?!
和歌山電鉄貴志川線の
初代駅長(現名誉永久駅長)が
『たま』さん(2016年6月22日に
16歳で永眠)↓
出展:http://www.yomiuri.co.jp/matome/20150625-OYT8T50132.html
そして、その後を引き継ぎ同駅
で二代目として活躍るすのが
『ニタマ(たまⅡ世)』さん(6歳)↓
出展:http://hikiyosesmith.hatenablog.com/entry/2016/11/28/043801
そして、和歌山電鉄の
グループ会社の岡山電気軌道
でたま駅長の部下として訓練を
積み、デビューが近いのが
『SUNたまたま』さん(3歳)↓
出展:http://wakayama-ouen.newsharbor.net/about.html
「さん」が「SUN」ですが、
ちゃんとたま駅長3代目としての
名前を引き継ぎ、岡電の看板を
背負って駅長候補として活躍中
なのです^^

そして今回、伊太祈曽駅で
駅長見習としてデビューした
のが『よんたま』さんというわけですね~。
みなさん揃いも揃って三毛猫の
女の子です。(ま~オスは奇跡だが)
みんなお顔も可愛いですね♪
特にたま駅長の血縁というわけ
ではないのですが、やはり
三毛猫にこだわりがあるのでしょうかね^^
『よんたま』さんは、まだ見習いと
いうことで、ニタマ駅長の部下と
して、ニタマさんの公休日の水曜と
木曜の週2日で10:00~16:00に
伊太祈曽駅で勤務予定ということです。
まだ少し緊張の色も見られるよう
ですしね・・
出展:http://www.asahi.com/articles/photo/AS20170105001252.html
慣れるまでは温かく見守って
あげたいですね~。
次は『ごたま』さんですかね笑
和歌山電鉄も岡山電気軌道も
まだまだ駅はたくさんあります
からね~。
『ろくたま』『ななたま』と
どんどん誕生しそうな勢い
ですが。。
ただ、無理強いはせず、猫の
健康をしっかりと考えて活躍
させてほしいですね。
猫が福を招いてくれ、人々に
幸せをもたらしてくれるのです
から、しっかりと感謝して
その分、看板猫さんも幸せに
してあげるのが恩返しですものね!
まずは『よんたま』さんが
一人前の立派な駅長に就任
するのを見守っていきましょう♪