猫の楽園♪
相島ってどんなところ?
相島(あいのしま)は、
福岡県の糟屋郡新宮町の沖合い
約8キロのところに浮かぶ島です。
米CNN(アメリカのケーブル
テレビ向けニュース)で
「世界6大猫スポット」として
紹介され、話題となり国内外から
観光客が増加している猫島です。
スポンサーリンク
相島は漁業の島で、海釣りの
スポットとしても有名で釣り客
も多く訪れています。
島民284人に対し、猫は約100匹(2016年現在)。
新宮海岸から北西に8kmほど
離れた所に位置する玄界灘に浮かぶ有人島です。
島の面積は、約1.25km²
島の周囲は約8km
標高は50~70mほどの台地状で、
海岸の一部には海食崖も見られます。
主な観光客は釣りか猫さん目当て
で訪れますが、小さい島ながら
名所や史跡が多く、観光も楽しめます。
出展:http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/
by Living Traveler
by nilgiri tea
<相島へのアクセス>
相島へは新宮港から連絡船
「しんぐう」で約17分。
大人片道460円 子供230円
新宮港へは、西鉄新宮駅から
コミュニティバス(相らんど線)
で約20分。(100円)
または、JR福工大前駅から
コミュニティバス(相らんど線)
で約15分。(100円)
時刻表、乗り継ぎ案内こちら>
スポンサー リンク
<相島の観光>
*若宮神社(わかみやじんじゃ)
島の氏神で島の全戸を氏子とし、
昔から島民のあつい信仰に
支えられてきた神社です。
境内にはユズカズラという神木が
あり、島の人は「産の柴」と呼び
この木の葉を安産のお守りとして持つ風習があります。
出展:http://www.town.shingu.fukuoka.jp/
*鼻栗瀬(はなぐりせ、通称めがね岩)
島の東300メートルの海上に
そそり立ち、全体が玄武岩で出来ています。
平成18年2月21日に鼻面半島と
ともに県指定文化財(名勝)に指定されました。
*相島積石塚群(あいのしまつみいしつかぐん)
相島の北東、長井浜に「積石塚」
があります。
古墳時代、死んだ人を埋葬するため
土を盛って様々な古墳が造られていました。
その中に、墳丘を石だけで造ったり
石と土を混ぜ合わせて造った古墳
があり、それが「積石塚」と呼ばれている古墳です。
*龍王石(りゅうおういし)
漁民の信仰を集めている龍王石は、
島の西海岸にある自然石で、
周囲750cm、横256cm、高さ216cmの巨岩です。
毎年11月15日に龍王祭りが行われています。
*穴観音(あなかんのん)
絶壁の下にある入口が約2メートル、
広さが約10畳ほどの洞窟に
ひっそりと鎮座する観音様。
昔から島の人々の海上安全、
無病息災を願う信仰の対象です。
現在は、落石の恐れがあるため、
降りられなくなっているようです。
*太閤潮井の石(たいこうしおいのいし)
国内を統一した豊臣秀吉は、
朝鮮へ出兵しました。
諸国の軍勢が海路名護屋城に
向かう途中、相島に立ち寄り海岸の
石を一個ずつ盛って千手観音像に
航海安全と戦勝の祈願をしました。
その積み上げられた石の山が
太閤潮井の石と呼ばれています。
<食堂・旅館>
*相島地域産物展示販売所 丸山食堂
出展:http://tabelog.com/fukuoka/
*丸巳屋
連絡先 092-962-2908
出典:http://mnoriko.boy.jp/ainosima/
*美潮荘
連絡先 092-962-2870
出典:http://mnoriko.boy.jp/ainosima/
*栄屋旅館
連絡先 092-962-2871
料金などは直接、各旅館にお問い合わせを!
昼食(活魚料理)だけでも用意できる
ところもあるようです。
にゃんこパラダイスで、たくさんの
猫さんたちにたっぷりと癒されてきてくださいね♪
by 九州4K百景 TEAM4k
同じく福岡では宗像市の
地島(じのしま)も猫島として
大人気ですよ♪
猫の数は200匹以上♪

ついこの間この島を訪れましたか、最初は猫がたくさん居たので確かに「猫の島」と呼ばれるのに
相応しい島だと思いました。
ですが「猫の島」ということで観光客を呼んでいると思うんですけど、行ってみて大変驚きました。
なんと「猫に餌をやるな!!」と書かれた紙があっちこっちに貼ってあったのです。
もしかして島の人が猫たちの健康を管理されてる為なのかな?と思いましたが、猫の姿をみたらガリガリで
いかにも食事も栄養も全く足りていない様子。
なので、近くのお店の島の人に聞いたところ「餌なんてあげていないよ」とさも汚らわしいものを見るように
言っていました。
思わず耳を疑いました。
それ以上何も聞けなかったのですが、観光客は「猫」目当てで来ているのにその大事な観光資源である「猫」を大事にしないばかりか粗末に扱うとは。
心底本当にがっかりしました。そこに住む人の人間性も疑われます。
はっきり言って多くの「猫」が居ることによって観光地として成り立っているはず。
島の人もそれで「食べている」のではないんですか?
「猫の島」として宣伝するのもおこがましいと思います。猫好きを馬鹿にしてますか?
全くこの島の人はどういう神経をしているのだろうか!
こんな島もう二度と行きたくないと思いました。
Kana Satoさま
こんにちは ネコホスピタル管理人です。
コメント頂きありがとうございます。
イヤな思いをされたのですね。
お気持ちお察しします。
猫の島と呼ばれる島も多くありますが、やはりその状況はさまざまなようです。
もともと離島なので高齢化や過疎化が進んでいるのに猫の数ばかり増えていったりの
状況だとなかなか共存は難しくなってくるのかもしれませんね・・
猫の島の一番の問題だとされる猫の増えすぎについては、無責任な観光客のエサやりが原因だと
している島もあります。そのような島は観光客のエサやりは禁止していますね。
もちろんちゃんとルールを守って与えるのであればOKなところもありますが。
また、猫の島だからと言って島民全員がみんな猫好きなわけではないですしね・・
猫嫌いな方にとっては迷惑な存在でしょうし・・悲しいですがこればっかりは・・
今回仰っておられる島民がエサを与えてないというお話ですが、おそらく全く与えて
いないわけではなく、どなたか猫好きな方たちが担当でエサを与えておられるとは思います。
ただ、過剰な繁殖を防ぐために量はセーブしておられるのかもしれないですね・・
また、エサ代などの費用もうまく賄われてないのかもしれないですね。
Kana Satoさんがお聞きになったお店の方はその態度からするとたぶん猫キライな方なのでしょう・・
やはり排泄物の問題や花壇を荒らされたりというのが繰り返されるとさらにイヤになってしまったりもあると思いますし。
なんだか難しいですね・・
いろいろと大変な問題もあるのだろうとは思いますが、猫と人との共生が不幸なものに
ならないようにみなさんが協力していって欲しいですよね。
コメント見ました。
いろいろ考えさせられるコメントですね。
私は相島出身で、島を離れてもう25年経ちます。
昔はもっと猫密度が高くて、たまに保健所の担当者たちが罠で捕まえて、だいぶ連れて行かれていました。
どうなったんでしょうか?
また、野良猫ばかりで、餌付けしない限り触れませんでした。
そして今や空前の猫ブーム!
たまに里帰りすると、猫ばかり、、、嬉しいですね。
昔と変わりません。居てくれるだけでいいんです。
島の人達は、決して虐待したりしません。
勝手に家に入って来る猫もいなくなって人間とうまくやってるなと感じます。
いつまでも幸せで頑張って欲しいですね。
幸せ猫さん はじめましてこんにちは!
ネコホスピタル管理人の秋山です。
お便りありがとうございます。
相島ご出身なのですね!私は昔2年間ほど福岡市に住んでいました。
でも当時は猫ブームなども当然なく、猫の島などと言う言葉もなく・・相島にはもちろん行ったこともありませんでした。
能古島には何度か遊びには行ったのですが^^
キレイな海や島々、日本の自然の風景に猫・・という光景はとてもいい・・というか合いますよね。
そしてそれこそが古くから人間と共に生きてきた猫たちの姿であり、人と猫との共生の原点なのでしょうが。
なんだか住みにくい世の中になったものですよね・・猫も人間も。。
こんにちは。私は猫が大好きで、相島に猫さんを見に行きたいと前から思ってましたが、いろいろコメントを見て何かガッカリしてます。島民の皆様がみんな猫好きな方ばかりかと勝手に思ってました。ごはんは、ちゃんとあげてください。お願いします。猫達は島民の方々を頼ってるはずです。ごはんをあげたら猫が増える。それも理解できます。それなら、去勢避妊手術をしたらどうでしょう?野良猫さんの何かそういう手術を安くできる団体とかはないのでしょいか?猫さん達が可愛そうです。