ワイルドな甘えん坊
✩オシキャット✩
野性的なヒョウ柄が特徴的なオシキャット。
日本ではまだ知名度が低く、市場
にもあまり出回っていないため、
ご存知ない方も多い猫種です。
しかし、そのワイルドな風貌に
反して、寂しがり屋の甘えん坊で
人間大好きな「まるで犬!?」の
ような性格で、一度飼うと虜に
されてしまうという魅力的な猫です。
スポンサーリンク
根強いマニアのファンを持つことで
知られています。
一見すると、ベンガルに似た風貌
ですが、そのボディにベンガルの
ようなロゼット(濃淡の斑点)はなく
違いが見て取れます。
出展:http://nekogazou.com/cat1/
オシキャットの起源
1964年、ミシガン州でアビシニアン
とシャムを交配させたのが始まりです。
一代目の子猫はアビシニアン似でし
たが、二代目でスポット(斑点模様)
を持つ猫が産まれました。
これがオシキャットです。
その後、血統の改良が行われ、この
スポットを持つ猫は、アメリカン
ショートヘアとの交配により、
ガッシリした体型になり、現在の
オシキャットが確立されました。
1978年にCFAで公認されました。
*CFA・・アメリカに本部を置く猫登録協会
名前の由来は、「オセロット」に模様
が似ていることと、「アクシキャット」
意図しない交配の結果生まれた品種
を組み合わせたもの。
*オセロット・・南アメリカの
熱帯雨林に生息するネコ科の野生動物

性格や被毛などの特徴
ボディは大きめで、骨格・筋肉ともに
バランス良く、均整が取れていて、
頭部は丸みのあるくさび型、目は
大きめのアーモンド型。
耳も大きく直角に開いています。
被毛は光沢があり、とても細く
柔らかい手触り。
スポットはボディ全体に入り、
首の周りと尻尾の濃いラインが
途切れてスポットになっています。
被毛のカラーは、チョコレート・
シナモン・ブルーなどの毛色にスポットが入る。
毛色は計12色が認められる。
by dorapoke117
性格はとても社交的で友好的。
人懐っこく、優しい甘えん坊。
犬のように遊んでもらうことを喜び、
オモチャ遊びが大好きです。
平均体重は
♂ 5.1kg ♀ 3.5kg
大きめの中型サイズです。
スポンサー リンク
オシキャットの価格
オシキャットは、専門のブリーダー
も少なくまだまだ頭数も少ないため、
ポピュラーな人気種ではないですが
高値で販売されています。
希少価値が高いということもある
のでしょう。
平均相場で150.000~250.000円です。
スポット(斑点)がはっきりと出て
いるものが良いとされ、価格も上がるようです。
オシキャットはペットショップ
などに出回ることはほとんどないので
ブリーダーから直接購入するのが
一番だと思います。
出展:http://plaza.rakuten.co.jp/
オシキャットの注意すること
特有の遺伝性疾患の報告もなく
比較的丈夫で健康と言われます。
しかし、アビシニアン・シャム・
アメショーのハイブリッドなので
各猫の好発疾患を受け継いでいる
可能性はあります。
甘えん坊で、人に遊んでもらう
のが大好きなのでしっかりと
相手して構ってあげないといけません。
一人での長い留守番などは苦手です。
by hamiku64
優しく繊細な性格のため、
ストレスをためやすいので、心因性
の脱毛など起こすこともあります。
運動量は多いので余裕を持った
スペースやキャットタワーなどで
たくさん遊ばせてあげましょう。
少し寒がりなので、冬場の温度管理
には気をつけてあげる必要があります。
「犬の魂を持つネコ」
一度は飼ってみたいですね♪