猫の混合ワクチンについて
愛猫さんを病気から守る大事なワクチン。
たくさん種類があるみたいだけど
何種類打てばいいのか?
今現在、国内で製造販売されている
猫のワクチンは
・3種混合
・4種混合
・5種混合
・7種混合
・白血病のみ
と多種あります。
スポンサーリンク
<3種混合ワクチン>
基本は3種混合です。
これは必須です。
・猫ウイルス性鼻気管炎
・猫カリシウイルス感染症
・猫汎白血球減少症(パルボ)
完全室内飼いで1頭だけの飼育で
あればこれだけで十分です。
希に、ワクチン接種後に元気や
食欲がなくなるなどの副作用が出る
こともありますが、短期間で治る
ことがほとんどです。
地域差や病院によりますが、
3種混合ワクチンの費用は
3.500円~7.000円
<4種混合ワクチン>
4種混合は3種混合に白血病を
プラスしたものです。
たまにお外に遊びにいくことの
ある猫さんや多頭飼育のおウチでは、
白血病も打っておくと安心です。
ただ、白血病ワクチンは副作用の
リスクも比較的高い部類に入ります。
ワクチンによって白血病を発症する
リスクや、発症しないまでも数日は
具合が悪くなるネコさんもいます。
ほとんどお外で過ごすような半野良
さんや、感染リスクがある多頭飼育
のおウチなどでは接種しておくと
いいです。
また、多頭飼育で白血病に感染
しているネコさんがいる場合などは
必須とも言えます。
4種混合ワクチンの費用
6.000円~10.000円
<5種混合ワクチン>
5種混合は4種混合に
クラミジア感染症をプラスしたものです。
クラミジアはいわゆるネコ風邪の
ような症状を起こす病気ですが、
猫のカリシウイルスや鼻気管炎など
と見分けがつきにくいです。
これは室内飼いの猫さんであれば
あまり必要性はないような気が
しますが、慢性のネコ風邪の症状が
ある場合や頻繁に再発を繰り返すなど
の猫さんでは打っておいた方がいい
と思われます。
5種混合ワクチンの費用
6.000円~10.000円
スポンサー リンク
<7種混合ワクチン>
7種混合ワクチンは、
5種混合の中のカリシウイルス
が3種類予防可能になったもの
です。
他の混合ワクチンに入っている
カリシウイルスは一種類のみです。
このワクチンの接種の必要性も考え方
としては4種や5種混合と同じです。
7種混合ワクチンの費用
6.000円~10.000円
<白血病ワクチン(単体)>
あとは、単体で白血病のワクチン
があります。
3種混合などとは接種時期が
異なっている場合や、後で白血病
を追加するときなどに使われます。
単体でももちろん副作用のリスクは
変わりません。
白血病のワクチンの費用
3.000円~5.000円
<まとめ>
病気を予防するワクチンは猫さんに
とっては非常に大事です。
しかし、その予防効果は100%
ではなく低いものもあります。
たとえば、ウイルス性鼻気管炎や
カリシウイルスなどはほとんどの
猫がもともと持っていることが多い
のでワクチンを打っていても症状は出ます。
体力や免疫力が落ちたりしたとき
など・・
いわゆるネコ風邪といわれる症状ですが。
しかし、ワクチンを打っていること
で症状は軽くすみます。
また定期的に打っていくことで
免疫が上がり、症状も出にくくなります。
最低限、3種混合は接種する
ようにしてくださいね。
その他については、生活環境や
予防効果、副作用などについて、
慎重に考えるべきところもあるため
獣医師にアドバイスを受けると
いいと思います。

そして、
ネコさんをお外に出さない!
やはりこれが何よりの病気予防です!
いろいろな事情はあると思いますが
なるべく室内飼いを目指してほしいと
思います。
世界中のすべてのネコさんが、
病気から守られて健康でいられますように!