ネコ風邪?
猫の鼻水やくしゃみ、目ヤニなど
の症状は多くがカリシウイルス
感染症によるものです。
(またはヘルペスウイルス)
ネコ風邪と呼ばれることも多いです。
非常にポピュラーな病気です。
ただ、ウイルスが原因なので、
ヒトで例えるとインフルエンザ
みたいなものです。
スポンサーリンク
一旦このウイルスに感染すると
ウイルスが体から抜けることは
ありません。
体内にウイルスを持ち続けます。
ですから、保菌状態となり、症状
が出ていなくても持続的にウイルス
を排出している状態となります。
通常、成猫の場合は、健康体の
ときは、特に症状が出ることは
あまりないですが。
体力が落ちたときや、他の病気に
なって免疫力が落ちているとき
などに発症することが多いです。
また子猫の場合は、体力がないので
症状もひどくなることが多いです。
カリシウイルス症の原因は?
カリシウイルスは猫同士でうつる
伝染病です。
*ヒトへの感染はしません。
カリシウイルスに感染した猫の、
目ヤニや鼻水、よだれなどに
接触することで感染します。
また、同じ食器でご飯を食べたり
水を飲んでも感染します。
空気感染もしますので、
多頭飼育の場合、同じ部屋で
くしゃみをされたら他の猫さんも
全部感染すると思っていいです。
非常に感染しやすい病気です。
野良猫やお外に出る猫さんは
100%感染しています。
また室内飼いのネコさんでも
80%以上は保菌状態であると言えます。
多くは子猫のうちに母猫から
伝染ってしまっていますし、
保菌状態であれば症状が出て
いなくてもウイルスを排出しています。
ですから知らないうちに他の
ネコさんも感染させてしまって
いるわけです。
このウイルスを持っていない猫は
まずいないのでは?と言っても
過言ではないくらいポピュラーな病気です。

カリシウイルス症の症状は?
代表的な症状は、
目ヤニ・鼻水・くしゃみ・口内炎・
高熱などです。
鼻水で鼻がつまって、
呼吸がしづらくなったり・・
口内炎の痛みで、
ご飯が食べられなくなったり・・
結膜炎を起こして
目が開けられなくなったりします。
そして抵抗力のない子猫などは、
食欲不振から衰弱して、肺炎に
なったりと、命にかかわることもあります。
また、同様のネコ風邪と呼ばれる
症状が出る他の病気として
ヘルペスウイルスや
クラミジア感染症が
あります。
そして多くはこの病気とカリシ
ウイルスにセットで感染している
場合がほとんどです。
そのため、なおさら症状が悪化
することが多いのです。
スポンサー リンク
猫の猫カリシウイルス感染症
の治療は?
カリシウイルスを直接やっつける
お薬はありません。
ですから、治療としては
症状を
できる限り抑えながら、猫さん
の体力や免疫力をあげて自分の
力で回復するのを手助けしてあげます。
抗ウイルス剤(インターフェロン)
や抗生物質・消炎剤・点眼・輸液
(点滴)などそのときの猫の症状に
よって対症療法を行います。
また、目ヤニや鼻水がひどい
ときはこまめに洗浄してあげる
ことも大事です。
成猫の場合は、
インターフェロン注射を一日おき
に3回ほど打ってあげると
ほとんどの場合症状は改善します。
多くは、長くても2週間程度で
症状は治まりますが、他の病気
があったり老齢の場合などは
長引くこともあります。
そして重症化してしまう可能性
の高い子猫の場合は・・
元気、食欲があれば、
インターフェロンと抗生物質、
目と鼻の状態によっては点眼・
点鼻などで様子を見ます。
インターフェロンは成猫同様一
日おきに注射することが多いです。
2週間程度で治ってくれれば安心です。
元気、食欲もなく衰弱している
場合は、入院治療になることもあります。
インターフェロンや抗生物質
と併用して食欲が戻るまで点滴
をして、体力回復を待ちます。
また保温も大事になってきます
ので、ヒーターを敷いたり、
温度管理のできる保育器やICU
などの部屋に入院させ治療する
こともあります。
食欲が出てくれば安心なので
退院して通院での治療になります。
子猫の場合は成猫より症状が
治まるまで時間がかかることが
多いですが、ある程度まで回復
したらインターフェロンは中止して
ワクチンを接種していくことが多いです。

カリシウイルスの治療費用は?
基本はインターフェロン・抗生物質になります。
状態に応じて点眼や点鼻など。
・初診料(診察・再診料)
500円~3.000円
・注射(インターフェロン)
1.500円~3.000円
・注射(抗生物質)
1.000円~2.000円
*抗生物質は飲み薬だけの場合も
・点眼薬(状況に応じて抗生物質
や抗炎症)
1.000円~1,500円
・点鼻薬(状況に応じて)
1.000円~1.500円
・内服薬(抗生物質・一週間分)
1.000円~2.000円
この他、入院治療になった場合
などは一日1万円前後かかると思われます。
まとめ・・
カリシウイルス感染症と
猫ウイルス性鼻気管炎は
動物病院に来院されるネコさん
の病気のなかで一番多い病気です。
ほとんどのネコさんは1~2週間
で治りますが治りが悪い場合や、
慢性化している、頻繁に再発を
繰り返すようなネコさんには
インターフェロンの点眼薬を出して
くれるところもあります。
これは目薬としての作用ではなく
目の粘膜を通してインターフェロン
を体に吸収させていくといった
意味合いの治療になります。
これを一日一回点眼しておくと、
抗ウイルス剤が常に作用している
状態になり、カリシウイルス
が発症するのを抑える効果があります。
また、一年に一回のワクチンを
打っていけば、どんどん免疫が
ついて症状が出るのを抑えられる
ようになります。
カリシウイルスとネコ伝染性
鼻気管炎(ヘルペス)は3種混合
のワクチンの中に入っています
ので接種を心がけましょう。